頭痛
- 肩こりがひどいと頭痛が発生する
- 天気が悪い日や疲労がたまっている日に偏頭痛がある
- 病院では薬を出してもらえるが、頭痛薬が効かなくなっている
- 入浴するなど温まると楽になる
頭痛とは|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
頭痛の原因
頭痛にはいくつかの種類があり、主に「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発性頭痛」、そして病気が原因で発生する「二次性頭痛」に分類されます。
当院で施術できるものは主に「緊張型頭痛」と「片頭痛」の二つです。
-
緊張型頭痛:首や肩の筋肉が硬くなり、血流が悪化することで発生する頭痛です。デスクワークやストレスが原因となることが多く、首や肩のコリとともに症状が現れます。
-
片頭痛:血管の拡張や神経の過敏化が原因となり、ズキズキとした痛みを伴う頭痛です。ストレスやホルモンバランスの変化、特定の食べ物などが引き金になることがあります。
一方で、「群発性頭痛」や「二次性頭痛」は当院での施術対象外となります。特に、
-
今まで感じたことのない激しい頭痛
-
突然の激痛で動けなくなるような頭痛
-
手足のしびれや意識の混濁を伴う頭痛
などの症状がある場合は、重大な病気の可能性もあるため、一度病院を受診されることをお勧めします。
頭痛にはさまざまな原因がありますが、当院では「筋肉の硬さ」と「姿勢の悪さ」が大きく関与していると考えています。これらの要因が血流や神経の働きに影響を与え、慢性的な頭痛を引き起こすことがあります。
1. 筋肉の硬さ
首や肩周りの筋肉が硬くなると、血流が滞りやすくなり、頭痛の原因となります。特に以下のような要因が筋肉の硬さを引き起こします。
-
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用
-
運動不足
-
ストレスによる緊張
-
寒さによる血行不良
首や肩の筋肉が緊張すると、後頭部やこめかみに痛みを感じることが多くなります。
2. 姿勢の悪さ
姿勢が悪いと、首や肩の筋肉に過度な負担がかかり、頭痛が発生しやすくなります。当院では、姿勢の悪さを以下の二つの要因に分けて考えています。
関節の歪み、動きの悪さ
猫背やストレートネック(スマホ首)などの骨格の歪みがあると、頭の重さを支える首や肩の筋肉に過剰な負荷がかかります。これにより、血流が悪化し、頭痛が引き起こされます。
柔軟性の低下
首や肩周りの筋肉の柔軟性が低下すると、正しい姿勢を維持しづらくなり、頭痛のリスクが高まります。特に、胸や背中の筋肉が硬くなると、肩が前に出てしまい、首に余計な負担がかかります。
当院の頭痛の施術方法について|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
当院では、頭痛の原因を根本から改善するために、「全身整体施術」を行っています。この施術では、以下の5つの施術を患者様の体の状態に合わせて組み合わせて施術を行い、頭痛が再発しにくい体になるように導きます。
1. ストレッチ
硬くなった首や肩の筋肉を緩め、血流を改善することで、頭痛の軽減を図ります。特に、肩甲骨周りの柔軟性を向上させることで、姿勢の改善にもつながります。
2. 骨格矯正
骨盤や背骨の歪みを整え、正しい姿勢を取り戻します。姿勢が整うことで首や肩の負担が軽減され、頭痛の予防につながります。
当院の矯正はトムソンベッドという特殊なベッドを用いて行う矯正で、バキバキしない安心して受けられる施術です。関節に無理な負担をかけず、ソフトな矯正方法で姿勢を整えることができます。骨盤や背骨の歪みを整え、正しい姿勢を取り戻します。姿勢が整うことで首や肩の負担が軽減され、頭痛の予防につながります。
3. 筋膜リリース
筋膜の癒着を解消し、首や肩の筋肉がスムーズに動けるように整えます。筋膜が硬くなると、筋肉の動きが制限され、痛みや血流の悪化を引き起こすため、筋膜リリースで柔軟性を高めます。
4. 鍼灸
頑固な筋肉のコリをほぐし、自律神経のバランスを整えることで、頭痛の改善を図ります。ツボを刺激することで血流を促進し、頭の重だるさや緊張を緩和します。
5. 筋力トレーニング
筋力が低下すると、正しい姿勢を維持するのが難しくなり、頭痛が再発しやすくなります。当院では、姿勢を安定させるための筋力強化をサポートし、頭痛の予防を目指します。
日常生活の改善も重要
どれだけ良い施術を受けても、日常生活の習慣が悪いと、頭痛は再発しやすくなります。そのため、当院では施術だけでなく、日常生活の指導にも力を入れています。
例えば、
-
正しい姿勢の取り方
-
デスクワーク時の姿勢や環境の改善
-
頭痛を防ぐためのストレッチ方法
-
適切な運動習慣のアドバイス などをお伝えし、施術後も健康な体を維持できるようサポートします。
当院の目標
当院の目標は、「整骨院に通わなくても、ずっと健康な体になっていただくこと」です。そのために、頭痛の一時的な解消だけでなく、根本的な改善を目指した施術と生活習慣の見直しを提供しています。
頭痛でお悩みの方は、奈良県奈良市の奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院へお越しください!

執筆者:
株式会社えだ 代表 江田佑介
株式会社えだ 代表の江田佑介と申します。
平成23年に生駒で開院、令和2年に奈良市で開院して以来、地域の皆さまの「健康な身体つくり」を目指して日々施術を行っております。来院される方の「辛い痛みが治った!」「楽になりました!」といったお言葉を多くの皆さまから頂ける様に日々努力をしてまいります。
奈良市にお住まいで、どこにいっても改善しない身体のお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院までご相談下さい。