肋間神経痛
- 時々背中に激痛が走る
- 身体を動かした際に心臓あたりが痛む
- 咳やくしゃみをするとズキンとすることがある
- 脇腹が突然鋭い痛みが起こる
- レントゲンでは異常が見られないと言われたが不安
肋間神経痛とは?|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
肋間神経は肋骨に沿って走っている神経で、この神経付近の背中や胸あたりが痛む症状が、肋間神経痛です。
画像などで判断できる症候性(続発性)肋間神経痛と、判断できない突発性(原発性)肋間神経痛があり、多くは原因不明の突発性だといわれています。
上半身の左右どちらかだけに症状が出ることが多く、電気が走ったような強い痛みのこともあれば、持続する軽度の痛みの場合もあります。
肋間神経痛の原因とは?|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
症候性肋間神経痛を引き起こす疾病には、以下のようなものがあります。
- 変形性脊椎症
- 胸椎椎間板ヘルニア
- 胸椎腫瘍
- 側弯症
- 胸膜炎
- 帯状疱疹
- 肺がん
また、突発性肋間神経痛は、悪い姿勢やストレスが大きな要因だと考えられています。
デスクワークやスマホの長時間使用などによって悪い姿勢を取り続けていると、肋間神経が刺激されて発症すると推測されています。
突発性は原因を判断できないため確実な治療法はなく、一般的に痛み止めや神経ブロック注射などの対症療法となります。
当院の施術方針|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
肋間神経痛の原因は様々ではありますが、当院では肋間神経を圧迫する姿勢の悪さや背骨のバランスの崩れが非常に大きいと考えています。
特に猫背だと背中の筋肉が常に緊張し、肋間神経を圧迫しやすくなるのです。
そこで奈良市 奈良駅前鍼灸整骨院/奈良大安寺鍼灸整骨院では、まず患者様との問診に時間をかけ、症状だけでなく日常生活についても伺い、さらにお身体を検査して痛みの原因を探し出します。
肋間神経が痛むからといって背中付近に原因があるとは限らないため、必ず全身をチェックさせていただくのです。
こういった検査を行なうと、ほとんどの方が骨格や骨盤が歪んでいます。
そこで、まずは痛みを弱めるための施術で筋肉をほぐし、血行を良くしていきます。
そして、筋肉にある程度の柔軟性が戻ってきたら、骨格矯正を行なっていきます。
無理な力をかけるのではなく、痛みもありませんので、ご安心ください。
ここまで来ると、ほとんどの方に神経痛がなくなるか、軽減してきます。
しかし、この状態は施術によるものですから、ご本人自身の力で正しい骨格を維持することが大切です。
そこで奈良市 シュエット整骨院では、骨を支えるインナーマッスルを鍛えるEMS機器を使用しています。
高周波を流すことで寝たままで筋肉が強化され、肋間神経に負担をかけない身体の維持を図ることができるのです。
これまでに受けた治療で症状が芳しくない方は、奈良市奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院にお任せください。

執筆者:
株式会社えだ 代表 江田佑介
株式会社えだ 代表の江田佑介と申します。
平成23年に生駒で開院、令和2年に奈良市で開院して以来、地域の皆さまの「健康な身体つくり」を目指して日々施術を行っております。来院される方の「辛い痛みが治った!」「楽になりました!」といったお言葉を多くの皆さまから頂ける様に日々努力をしてまいります。
奈良市にお住まいで、どこにいっても改善しない身体のお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院までご相談下さい。