外側上顆炎【テニス肘】
- 肘周りが痛みで日常生活に支障がある。
- 家事など腕を使うと痛みや重だるさが出現する。
- スポーツで腕を使いすぎると痛みが発生する。
外側上顆炎・テニス肘とは|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
上腕骨外側上顆炎・テニス肘とはとは、肘の外側に痛みが現れる疾患で、スポーツの中ではテニス競技に多い疾患であることから、別名「テニス肘」と呼ばれることもあります。
肘関節の外側にある外側上顆という骨の部分に負担がかかり、炎症が起こることで痛みが生じます。
ではなぜ肘に負担がかかるのか・・・
腕から肘の外側上顆部分に付いている筋肉を繰り返し使うことによって、腕の筋肉に疲労が溜まり硬くて柔軟性のない筋肉に変わります。
その状態で手や腕を使うと、筋肉がついている肘の外側が常に引っ張られる力が働き外側上顆部分に炎症が起こります。
日常生活で、手や肘や腕はよく使う部位なので、スポーツだけでなく、家事などの日常生活でもよく発生ます。
また日常生活でよく使う部位なので、一度発症すると治るまでに時間がかかります。
安静時に痛みを感じることはほとんどありませんが、日常の中で物をつかんで持ち上げる動作や、タオルを絞ったり、ドアノブをひねったりする動作のときに肘の外側から手首にかけて痛みが生じます。
外側上顆炎・テニス肘の原因|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
外側上顆炎・テニス肘は、主にスポーツが原因で起こることが多いですが、近年はパソコンや携帯電話を長時間使用している方や、主婦の方でもなりやすい疾患です。
スポーツや重たいものを持つなどの強い負担がかかると痛めるようなイメージがありますが、家事など一回一回の負担が少ないものでも繰り返し使用することで、少しづつ疲労が溜まり、疲労が溜まりすぎて限界を超えると、スポーツと同じかそれ以上の負担がかかり損傷する場合が多いです。
外側上顆炎・テニス肘をどうすればいいのか|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
まずはじめに、痛みの元は患部の炎症なので、炎症をとるためにアイシングを行いましょう。
ご自身で行う場合は、氷嚢やビニール袋に、氷と水を入れて、10分を目安に患部を冷やします。(10分以上は冷やさないようにしましょう)
また痛みが強い場合は、朝昼晩など1日に何回か同様にアイシングを行うのも有効です。
また、炎症が起きている部位だけではなく、腕の筋肉の柔軟性の低下が原因なので、腕の筋肉を柔らかくする必要があります。
お風呂に入浴中など、血行がよくなっている時に腕のマッサージを行うなども効果的です。
外側上顆炎・テニス肘の施術方法について|奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院
ご自身で色々行ったけど改善しない、、、
そういった場合は重症化している可能性があり、ちょっとした対処法だけでは改善しません。
外側上顆炎・テニス肘がなかなかよくならない場合は、『奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院』にご相談ください。
当院では、まず患部に対してアイシングを行いながら、原因となっている腕の筋肉を、マッサージや鍼灸施術で緩めます。
筋肉が緩むことで、肘にかかる負担が軽減するため、痛みが徐々に軽減していきます。
また外側上顆炎・テニス肘が発生する場合は、肘や腕だけでなく肩のコリや猫背などの姿勢の悪さがそもそも原因となっている場合が多いです。
当院では、ただ患部をよくするだけではなく、痛みが出やすくなっている原因となる姿勢改善や、姿勢を維持する筋力強化も行っています。
当院では姿勢を改善するために、トムソンベッドという特殊なベッドを用いて、骨盤や背骨を矯正し、姿勢を改善します。当院の矯正施術はボキボキしないソフトな矯正なので痛みなく施術を受けることができます。
また姿勢を維持する体幹の筋肉を鍛えるのに、EMSコアレという高周波電気機器を用いて、寝たまま電気の力で筋肉を動かす体幹トレーニングを行います。
外側上顆炎・テニス肘でお悩みの方は、『奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院』に一度ご相談ください!!
執筆者:
株式会社えだ 代表 江田佑介
株式会社えだ 代表の江田佑介と申します。
平成23年に生駒で開院、令和2年に奈良市で開院して以来、地域の皆さまの「健康な身体つくり」を目指して日々施術を行っております。来院される方の「辛い痛みが治った!」「楽になりました!」といったお言葉を多くの皆さまから頂ける様に日々努力をしてまいります。
奈良市にお住まいで、どこにいっても改善しない身体のお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院までご相談下さい。