スタッフブログ
手の痺れ、放っておかないで!
こんにちは!
奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院です!
手の痺れを感じたことはありませんか?
一時的なものだからと放っておくと、症状が悪化し日常生活に支障をきたすことがあります。
今回は、手の痺れの原因と対策について詳しく解説し、整骨院での治療法も紹介します。
手の痺れとは?
手の痺れは、神経の圧迫や血行不良などにより、指先や手全体に感じる異常感覚のことを指します。
痺れは軽度から重度までさまざまで、放置すると症状が悪化することがあります。
手の痺れの主な原因
・神経の圧迫
手根管症候群: 手首の内側にある手根管という部分で正中神経が圧迫されることで、指先に痺れが生じます。
肘部管症候群: 肘の内側で尺骨神経が圧迫されることで、小指や薬指に痺れが生じます。
・血行不良
血行不良: 長時間同じ姿勢でいることや、冷えによって血流が悪くなり、手が痺れることがあります。
・頸椎の問題
頸椎椎間板ヘルニア: 頸椎の椎間板が突出し、神経を圧迫することで手に痺れが生じます。
頸椎症: 加齢などにより頸椎が変形し、神経が圧迫されて手に痺れが生じることがあります。
手の痺れを放置するリスク
手の痺れを放置すると、症状が悪化し、次のようなリスクが生じることがあります。
感覚鈍麻: 痺れが続くことで、手の感覚が鈍くなり、細かい作業が難しくなります。
筋力低下: 神経圧迫が続くと、手の筋力が低下し、物をつかむ力が弱くなります。
慢性的な痛み: 痺れが進行すると、痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたすことがあります。
整骨院での手の痺れに対する治療
・神経の圧迫を解消する施術
神経の圧迫を緩和するために、手や腕、肩、首の筋肉をほぐします。
これにより、神経への負担が軽減され、痺れが改善されます。
・姿勢矯正不良姿勢が原因で手の痺れが生じることがあります。
姿勢を正しく整えるための指導と施術を行い、根本的な原因を解消します。
・筋肉の緊張を緩和
緊張した筋肉をほぐし、血行を改善することで、手の痺れを予防します。
特に、肩や首の筋肉の緊張を緩和することが重要です。
日常生活でできる予防法
・適度な運動
ストレッチ: 手や腕のストレッチを定期的に行い、筋肉の緊張を和らげましょう。
エクササイズ: 手首や肘を動かすエクササイズを取り入れることで、血行を促進し、神経の圧迫を防ぎます。
・姿勢の改善
正しい姿勢: デスクワークやスマホの使用時に、正しい姿勢を保つよう心がけましょう。首や肩に負担をかけないようにすることが大切です。
・生活習慣の見直し
休息とリラクゼーション: 長時間同じ姿勢でいることを避け、定期的に休憩を取りましょう。また、リラクゼーション法を取り入れて、ストレスを軽減することも重要です。
まとめ
手の痺れは放っておくと症状が悪化し、日常生活に支障をきたすことがあります。
奈良 大安寺鍼灸整骨院・整体院では、手の痺れに対する専門的な施術とアドバイスを提供しています。
手の痺れでお困りの方は、早めにご相談ください!
住所:奈良市八条4丁目646-1
TEL:0742-93-9345
受付時間 平日 10:00~20:00
土日祝 9:00~17:00
定休日 (月1回勉強会の為に平日休業いたします)